-
2022
令和4年
企業理念「『言葉の時代』は終わらない。」・行動指針「みつむらコンパス」制定
-
2021
令和3年
季刊『 飛ぶ教室 』が創刊40周年を迎える
-
2019
令和元年
小学校外国語科(英語)教科書 新規参入
デジタル教科書・教材プラットフォーム「まなビューア」を開発
小学校英語特設サイト「先生のための小学校英語ABC」が「2019日本BtoB 広告賞」ウェブサイト<スペシャルサイト>の部で金賞を受賞
小学校英語デジタル教材 マスターシリーズ「リズムマスター」が、日本視聴覚教育協会「令和元年度優秀教材選奨」 優秀作品賞を受賞
-
2018
平成30年
中学校道徳科教科書 新規参入
-
2017
平成29年
学習者用デジタル教科書発売
小学校道徳科教科書 新規参入
-
2015
平成27年
光村図書ウェブサイトリニューアル
学習者用国語デジタル教科書(Windows版、iPad版)の検証を開始
-
2012
平成24年
前年の小学校に引き続き、総務省「フューチャースクール事業」・文科省「学びのイノベーション事業」の研究指定校(中学校)が、光村『国語デジタル教科書』(Windows版、iPad版)を導入
-
2011
平成23年
東日本大震災に際し、『国語教育相談室 臨時号 明日へ』発行
『平成23年度版小学校国語デジタル教科書』1年生が「平成23年度優秀映像教材選奨」教育映像コンテンツ小学校部門において、最優秀作品賞・文部科学大臣賞を受賞
総務省「フューチャースクール事業」・文科省「学びのイノベーション事業」の研究指定校(小学校)が光村『国語デジタル教科書』(Windows版)を導入
-
2010
平成22年
出版企画提案制度による書籍
第一作『読書力アップ!学校図書館のつくり方』刊行
第二作『奇跡の学校‐おといねっぷの森から』刊行
-
2009
平成21年
日本語テキスト『標準日本語』(韓国版)刊行
-
2006
平成18年
中学光村『国語デジタル教科書』
「古典編」・「話す・聞く編」刊行
-
2005
平成17年
小学光村『国語デジタル教科書』刊行
『光村ライブラリー』(中学校)全5巻刊行
-
2004
平成16年
小学英語『JUNIOR COLUMBUS』刊行
-
2003
平成15年
平成17年度版小学校国語準拠
光村『国語デジタル教科書』(体験版)刊行
-
2002
平成14年
『光村ライブラリー』(小学校)全18巻刊行
『中日交流標準日本語』会話編を刊行
IT化推進計画スタート