求める人材像 - 光村図書出版 - 採用情報

光村図書出版 - 採用情報

求める人物像

担当者からのメッセージ

今、皆さんは就職活動を通して、これからの人生をどう歩んでいくか考えている最中だと思います。 私自身も、たくさんある企業の中から光村図書を志望し入社するまでの期間が、自分自身を見直す良い機会となりました。大学時代は、教育学部で教育学と公衆衛生学について学んでいました。「日本の未来を担う子どもの教育に携わる仕事がしたい!」という軸で就職活動を進めている中、光村図書と出会いました。教科書の出版社というと「堅実」「保守的」というイメージがありましたが、教育のデジタル化にいち早く対応したリーディングカンパニーであることを知り、昔から愛される教科書の伝統を守りながらも、今の時代に合わせた教科書をつくる先進性も持ち合わせている企業だというところに魅力を感じ、入社を決意しました。 また、自分の仕事が子どもたちの学びや未来につながっているということも魅力の一つだと考えています。

私は今、人事課で採用担当として働いていますが、自分が携わった採用活動で入社してきた新入社員が、社会人として生き生きとして働いている姿を見ることが大きなやりがいとなっています。仕事で行き詰まることがあっても、自分の仕事が未来の教育や教科書につながっていると思うと、もうひと踏ん張りすることができます。

教育のデジタル化などにより、教育業界や光村図書を取り巻く環境は猛スピードで変化しています。変化に対応するためには、チャレンジをし続けなければなりません。光村は若手ベテラン関係なく、どんどん新しいことにチャレンジできる風土があります。私たちと一緒に次世代の教科書、次世代の教育をつくり出していきませんか。皆様のご応募を心よりお待ちしております。

ページ上部へ